[perldocjp-cvs 250] CVS update: docs/perl/5.10.0

Back to archive index

argra****@users***** argra****@users*****
2008年 5月 24日 (土) 04:53:57 JST


Index: docs/perl/5.10.0/perlfaq1.pod
diff -u docs/perl/5.10.0/perlfaq1.pod:1.2 docs/perl/5.10.0/perlfaq1.pod:1.3
--- docs/perl/5.10.0/perlfaq1.pod:1.2	Thu May 22 05:32:28 2008
+++ docs/perl/5.10.0/perlfaq1.pod	Sat May 24 04:53:56 2008
@@ -405,11 +405,11 @@
 
 =end original
 
-Ponie stands for "Perl On the New Internal Engine", started by Arthur
-Bergman from Fotango in 2003, and subsequently run as a project of The
-Perl Foundation. It was abandoned in 2006
-( http://www.nntp.perl.org/group/perl.ponie.dev/487 ).
-(TBT)
+Ponie は "Perl On the New Internal Engine" という意味で、
+Fotango の Arthur Bergman が 2003 年に開始し、その後 Perl Foundation の
+プロジェクトとなりました。
+これは 2006 年に放棄されました
+( http://www.nntp.perl.org/group/perl.ponie.dev/487 )。
 
 =begin original
 
@@ -421,12 +421,11 @@
 
 =end original
 
-Instead of using the current Perl internals, Ponie aimed to create a
-new one that would provide a translation path from Perl 5 to Perl 6
-(or anything else that targets Parrot, actually). You would have been
-able  to just keep using Perl 5 with Parrot, the virtual machine which
-will compile and run Perl 6 bytecode.
-(TBT)
+Ponie は、現在の Perl の内部を使わずに、Perl 5 から Perl 6 (あるいは
+実際のところ Parrot が目標としていないなんでも) への変換パスを提供する
+ための新しいものを作ることを目標としていました。
+Perl 6 バイトコードをコンパイルして実行する仮想マシンである Parrot で
+Perl 5 を使い続けられるでしょう。
 
 =head2 What is Perl 6?
 
@@ -783,14 +782,13 @@
 
 =end original
 
-Before the first edition of I<Programming perl>, people commonly
-referred to the language as "perl", and its name appeared that way in
-the title because it referred to the interpreter. In the book, Randal
-Schwartz capitalised the language's name to make it stand out better
-when typeset. This convention was adopted by the community, and the
-second edition became I<Programming Perl>, using the capitalized
-version of the name to refer to the language.
-(TBT)
+Before the first edition of 
+I<Programming perl> の初版が出る前、人々は普通この言語のことを "perl" と
+呼び、これがインタプリタをさしていたのでその意味でタイトルになりました。
+本の中で、Randal Schwartz は活字に組んだときに目立つように言語の名前を
+キャピタライズしました。
+この慣例はコミュニティに受け入れられ、第二版では I<Programming Perl> と
+いう形で、言語を意味するようにキャピタライズされた名前が使われています。
 
 =begin original
 
@@ -802,9 +800,9 @@
 
 =end original
 
-たとえば、“awkとperl”とか“PythonとPerl”といった比較は良いように
-見えますが、“awkとPerl”とか“Pythonとperl”はそうではありません。
-ただし、“PERL”と書いてはいけません。
+たとえば、"awk と perl" とか "Python と Perl" といった比較は良いように
+見えますが、"awk と Perl" とか "Python と perl" はそうではありません。
+ただし、"PERL" と書いてはいけません。
 なぜなら、perl は何かの頭字語ではないからです。
 実際のところは後づけのものがあるのですが。
 
@@ -899,10 +897,9 @@
 
 JAPH は "Just another Perl hacker," を意味し、Randal Schwartz 1980 年代
 後半から電子メールと USENET のメッセージへのサインとして使い始めました。
-He
-previously used the phrase with many subjects ("Just another x hacker,"),
-so to distinguish his JAPH, he started to write them as Perl programs:
-(TBT)
+彼はは以前多くの話題にこのフレーズを使っていた("Just another x hacker,")
+ので、JAPH を区別するために、彼はこれらを Perl プログラムのように
+書き始めました:
 
 	print "Just another Perl hacker, ";
 
@@ -925,11 +922,9 @@
 
 =end original
 
-Other people picked up on this and started to write clever or obfuscated
-programs to produce the same output, spinning things quickly out of
-control while still providing hours of amusement for their creators and
-readers.
-(TBT)
+他の人々がこれを取り上げて、同じ出力を生成する気の利いた、または
+わかりにくいプログラムを書き始め、事態は急速に制御不能となりましたが、
+未だに作者と読者にとって楽しみの時間を提供しています。
 
 =begin original
 
@@ -1023,12 +1018,12 @@
 
 一般的に、ある言語の利点は、その言語を使う人々のスキルに大きな関係が
 あります。
-If you or your team can be more faster,
-better, and stronger through Perl, you'll deliver more value. Remember,
-people often respond better to what they get out of it. If you run
-into resistance, figure out what those people get out of the other
-choice and how Perl might satisfy that requirement.
-(TBT)
+もし Perl によってあなたはあなたのチームがより速く、より良く、より
+強くなれるなら、あなたはより多くの価値を届けることができます。
+人々はしばしば、そこから何を得られるかによりよく反応することを
+覚えておいてください。
+もし抵抗に遭った場合は、その人々が他の選択肢から何を引き出しているか、
+そしてどうすれば Perl がその要求を満たすかを見つけ出してください。
 
 =begin original
 


perldocjp-cvs メーリングリストの案内
Back to archive index