[perldocjp-cvs 290] CVS update: docs/perl/5.8.8

Back to archive index

argra****@users***** argra****@users*****
2008年 7月 12日 (土) 18:36:26 JST


Index: docs/perl/5.8.8/perltie.pod
diff -u docs/perl/5.8.8/perltie.pod:1.4 docs/perl/5.8.8/perltie.pod:1.5
--- docs/perl/5.8.8/perltie.pod:1.4	Tue Nov 20 04:38:43 2007
+++ docs/perl/5.8.8/perltie.pod	Sat Jul 12 18:36:26 2008
@@ -585,9 +585,8 @@
 
 =end original
 
-In our example, C<undef> is really C<$self-E<gt>{ELEMSIZE}> number of
-spaces so we have a little more work to do here:
-(TBT)
+この例では、C<undef> は実際は C<$self-E<gt>{ELEMSIZE}> 個の空白なので、
+ここでもう少し作業が必要です:
 
     sub STORE {
       my $self = shift;
@@ -619,11 +618,9 @@
 
 =end original
 
-Returns the total number of items in the tied array associated with
-object I<this>.
+オブジェクト I<this> と結び付けられた tie された配列の合計要素数を返します。
 (C<scalar(@array)> と等価です)。
 例えば:
-(TBT)
 
     sub FETCHSIZE {
       my $self = shift;
@@ -657,10 +654,9 @@
 
 =end original
 
-In our example, 'undef' is really an element containing
-C<$self-E<gt>{ELEMSIZE}> number of spaces.
+この例では、'undef' というのは実際には C<$self-E<gt>{ELEMSIZE}> 個の空白を
+含む要素です。
 これを見てください:
-(TBT)
 
     sub STORESIZE {
       my $self  = shift;
@@ -718,8 +714,8 @@
 
 =end original
 
-Verify that the element at index I<key> exists in the tied array I<this>.
-(TBT)
+tie された配列 I<this> にインデックスが I<key> である要素が存在するかを
+検証します。
 
 =begin original
 
@@ -728,9 +724,8 @@
 
 =end original
 
-In our example, we will determine that if an element consists of
-C<$self-E<gt>{ELEMSIZE}> spaces only, it does not exist:
-(TBT)
+この例では、要素が C<$self-E<gt>{ELEMSIZE}> 個の空白のみで構成されていれば、
+これは存在しません:
 
     sub EXISTS {
       my $self  = shift;
@@ -757,7 +752,7 @@
 
 =end original
 
-この例では、削除された要素は C<$self-E<gt>{ELEMSIZE}> スペースです:
+この例では、削除された要素は C<$self-E<gt>{ELEMSIZE}> 個の空白です:
 
     sub DELETE {
       my $self  = shift;
@@ -775,10 +770,9 @@
 
 =end original
 
-Clear (remove, delete, ...) all values from the tied array associated with
-object I<this>.
+オブジェクト I<this> に関連付けられた tie された配列から全ての値を
+削除します。
 例えば:
-(TBT)
 
     sub CLEAR {
       my $self = shift;
@@ -832,10 +826,8 @@
 
 =end original
 
-Remove the first element of the array (shifting other elements down)
-and return it.
+配列の最初の要素を取り除いて(残りの要素はシフトします)、その要素を返します。
 例えば:
-(TBT)
 
     sub SHIFT {
       my $self = shift;
@@ -895,8 +887,7 @@
 
 =end original
 
-I<length> is optional and defaults to rest of the array.
-(TBT)
+I<length> はオプションで、デフォルトは配列の残りです。
 
 =begin original
 
@@ -986,18 +977,18 @@
 
 =end original
 
-ハッシュは tie される最初の Perl データ型(dbmopen() を参照)でした。
+ハッシュは tie される最初の Perl データ型でした(dbmopen() を参照)。
 tie されたハッシュを実装するクラスは、以下のメソッドを定義すべきです。
-コンストラクタである TIEHASH、キーと値のペアにアクセスする FETCH と STORE、
-キーがハッシュにあるかどうかを報告する EXISTS、キーを削除するための DELETE、
-すべてのキーと値のペアを削除することによりハッシュを空にする CLEAR、
-すべてのキーを反復するための関数 keys() と each() を実装する
-FIRSTKEY と NEXTKEY、
-SCALAR is triggered when the tied hash is evaluated in scalar 
-context. UNTIE is called when C<untie> happens, and
-tieされた変数がガーベッジコレクトされるときに
-呼び出される DESTROY。
-(TBT)
+TIEHASH はコンストラクタです。
+FETCH と STORE はキーと値のペアにアクセスします。
+EXIST はキーがハッシュにあるかどうかを報告し、DELETE はキーを削除します。
+CLEAR はすべてのキーと値のペアを削除することによりハッシュを空にします。
+FIRSTKEY と NEXTKEY は全てのキーを反復するための関数 keys() と each() を
+実装します。
+SCALAR は tie されたハッシュがスカラコンテキストで評価されたときに
+呼び出されます。
+UNTIE は C<untie> が起きたときに呼び出され、DESTROY は tie された変数が
+ガーベジコレクションされるときに呼び出されます。
 
 =begin original
 
@@ -2256,9 +2247,8 @@
 
 =end original
 
-Tied hash/array slices cause multiple FETCH/STORE pairs, there are no
-tie methods for slice operations.
-(TBT)
+tie されたハッシュや配列のスライスは複数回の FETCH/STORE の組を引き起こします;
+スライス操作のための tie メソッドはありません。
 
 =begin original
 


perldocjp-cvs メーリングリストの案内
Back to archive index