From ohiwa @ plasma.ees.utsunomiya-u.ac.jp Thu Jan 2 05:04:07 2003 From: ohiwa @ plasma.ees.utsunomiya-u.ac.jp (ohiwa @ plasma.ees.utsunomiya-u.ac.jp) Date: Thu, 02 Jan 2003 05:04:07 +0900 Subject: [Linux98-users 56] Re: ncr53c8xx In-Reply-To: <20021230.183640.41661260.kojima@linet.gr.jp> References: <3e0a9e6d.4944%kajiwara@neo-sys.co.jp> <20021230171934F.hiroki75@plasma.ees.utsunomiya-u.ac.jp> <20021230.183640.41661260.kojima@linet.gr.jp> Message-ID: <20030102050407I.hiroki75@plasma.ees.utsunomiya-u.ac.jp> 大岩です。 梶原さまこじまさまありがとうございました。 何とかインストールできました。 自分のとった方法は Plamo2.0の入ったPC98に Plamo3.0の cdrom から kern98.tgz を installpkg して cdrom の /PC98/config を /usr/src/linux/.configに コピー。一度 make oldconfig してから make menuconfig して ram disk ,initrd,ide cdrom,自分の SCSI card を組み入れ、外したのは自分以外の SCSI cardだけにしました。 一度、いろいろ外し過ぎたらコンパイルでエラーが出たので。 そして出来たイメージを bootdsk の vmlinuz と入れ換えて 起動したら無事うまくいきました。 これからは環境設定していきたいと思います。 From tomita @ cinet.co.jp Sun Jan 5 10:49:32 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sun, 05 Jan 2003 10:49:32 +0900 Subject: [Linux98-users 57] Linux/98 2.5.54 Released Message-ID: <3E178F2C.84858C5C@cinet.co.jp> メーリングリスト参加者の皆様、あけましておめでとうございます。 ご挨拶が遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。 Linux/98パッチを最新カーネルに対応してアップデートしました ので、お知らせします。 sourceforge.jpのプロジェクトページ http://sourceforge.jp/projects/linux98/ からダウンロードしてお試し下さい。 オリジナルのlinux-2.5.54にも、Alan Cox氏のほか、今回は ALSA開発チームからもPC98対応コードの一部が取り込まれました。 今後の展開に希望が持てそうです。 # 余談ですが、主力に使っていたノートマシン Nr266とLs150の # 2台が相継いで液晶にトラブル発生でちょっとつらいです。 # 酷使したせいだろうか。。。 -- シーアイネット 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From t_m @ bk9.so-net.ne.jp Sat Jan 11 23:08:34 2003 From: t_m @ bk9.so-net.ne.jp (Tatsuo Maruyama) Date: Sat, 11 Jan 2003 23:08:34 +0900 Subject: [Linux98-users 58] インストール方法を教えてください。 Message-ID: <001401c2b97b$1afb7bc0$8a9afea9@oemcomputer> はじめまして。 早速ですが、PC−9821V166にRed Hat Linux 7.2をCD-ROMからインストール したいのですが、パソコンの知識があまり無くよくわかりません。 こちらのページのRedHat7.3-Installerをダウンロードして解凍すれば、7.2でも 対応出来るのでしょうか? その他、対応方法がありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 From tomita @ cinet.co.jp Sun Jan 12 00:55:59 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sun, 12 Jan 2003 00:55:59 +0900 Subject: [Linux98-users 59] Re: インストール方法を教えてください。 References: <001401c2b97b$1afb7bc0$8a9afea9@oemcomputer> Message-ID: <3E203E8F.11933FC1@cinet.co.jp> Linux/98-usersメーリングリストへようこそ。 横浜在住の富田と申します。今後ともよろしくお願いします。 Tatsuo Maruyama wrote: > 早速ですが、PC−9821V166にRed Hat Linux 7.2をCD-ROMからインストール > したいのですが、パソコンの知識があまり無くよくわかりません。 > こちらのページのRedHat7.3-Installerをダウンロードして解凍すれば、7.2でも > 対応出来るのでしょうか? > その他、対応方法がありましたら教えていただきたいです。 > 宜しくお願いします。 残念ながら、RedHatのインストーラーは、それぞれのバージョン専用のものに なっています。ご要望がありましたので、以前公開していたVer 7.2用のインス トーラーをプロジェクトのダウンロードページにアップロードして置きました。 http://downloads.sourceforge.jp/linux98/2056/RH72INST.LZH こちらをダウンロードしてお試し下さい。 LZH形式で圧縮してありますので、解凍後、先ずは中に入っているREADME.euc ファイルをご覧になって下さい。 # どこまで、説明したら良いのか分かりませんので、READMEファイルを # 読んでいただいて、もし疑問がありましたら遠慮なくメーリングリスト # に流して下さい。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From t_m @ bk9.so-net.ne.jp Fri Jan 17 11:00:14 2003 From: t_m @ bk9.so-net.ne.jp (Tatsuo Maruyama) Date: Fri, 17 Jan 2003 11:00:14 +0900 Subject: [Linux98-users 60] インストールの事前準備方法について Message-ID: <001b01c2bdcc$31160560$8a9afea9@oemcomputer> 先日、Red Hat Linux 7.2のインストールについて質問させていただいた丸山です。 インストールの事前準備として、イメージファイルをフロッピーディスクに書き込む 方法 がよく分からないので、基本的な内容で申し訳ないのですが、教えていただけないで しょうか。 また、PC98用のDD98.EXEの入手ですが、検索エンジンで探してみたのですが見つから ない ので、もしダウンロードサイト等ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。 From u-ogeshi @ ma4.seikyou.ne.jp Fri Jan 17 11:21:24 2003 From: u-ogeshi @ ma4.seikyou.ne.jp (UEHARA Shigeo) Date: Fri, 17 Jan 2003 11:21:24 +0900 Subject: [Linux98-users 61] Re: インストールの事前準備方法について In-Reply-To: <001b01c2bdcc$31160560$8a9afea9@oemcomputer> References: <001b01c2bdcc$31160560$8a9afea9@oemcomputer> Message-ID: <200301170221.h0H2Lbql022059@mail2.seikyou.ne.jp> 上原@京都です。 ◆Tatsuo Maruyamaさんの<001b01c2bdcc$31160560$8a9afea9 @ oemcomputer>から >先日、Red Hat Linux 7.2のインストールについて質問させていただいた丸山です。 > >インストールの事前準備として、イメージファイルをフロッピーディスクに書き込む >方法 >がよく分からないので、基本的な内容で申し訳ないのですが、教えていただけないで >しょうか。 >また、PC98用のDD98.EXEの入手ですが、検索エンジンで探してみたのですが見つから >ない >ので、もしダウンロードサイト等ご存知でしたら教えてください。 >宜しくお願いします。 ftp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/Plamo-1.4.x/98/ 以下のDocumentを参考にどうぞ。dd98もあります。 ------------- UEHARA Shigeo mailto:u-ogeshi @ ma4.seikyou.ne.jp From t_m @ bk9.so-net.ne.jp Fri Jan 17 11:56:40 2003 From: t_m @ bk9.so-net.ne.jp (Tatsuo Maruyama) Date: Fri, 17 Jan 2003 11:56:40 +0900 Subject: [Linux98-users 62] Re: インストールの事前準備方法について References: <001b01c2bdcc$31160560$8a9afea9@oemcomputer> <200301170221.h0H2Lbql022059@mail2.seikyou.ne.jp> Message-ID: <000901c2bdd4$15196f20$8a9afea9@oemcomputer> 上原@京都様 ダウンロードサイトを教えていただき、ありがとうございます。 > ftp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/Plamo-1.4.x/98/ > 以下のDocumentを参考にどうぞ。dd98もあります。 すみません、ファイルを開こうとするとREADME.txt 他フォルダ内の ファイルも「サーバが見つかりません」「ページを表示できません」 となってしまうのですが、FTPサイトを開く場合、何か対応方法が あるのでしょうか? 丸山 From Offal39833 @ aol.com Fri Jan 17 14:10:04 2003 From: Offal39833 @ aol.com (Offal39833 @ aol.com) Date: Fri, 17 Jan 2003 00:10:04 -0500 Subject: [Linux98-users 63] Re: インストールの事前準備方法について Message-ID: <1F55A6CC.652AB6C6.0C28D786@aol.com> こんにちは。 RH72INST.LZH を解凍すると DD98.EXE が入っていることが わかります。 dos/win 上ではディレクトリなしで解凍するとよいです。 フロッピーイメージはだ(ふつうの)1.44MB ようですね。 私の空きマシンには使えませんのでそこから先は試していません. From tomita @ cinet.co.jp Fri Jan 17 15:18:23 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Fri, 17 Jan 2003 15:18:23 +0900 Subject: [Linux98-users 64] Re: インストールの事前準備方法について Message-ID: 富田です。 慣れないメーラーを使ったため、直接丸山さんに返信してしまいました。 大変失礼いたしました。 -----Original Message----- From: Tatsuo Maruyama To: Osamu Tomita Sent: 2003/01/17 14:10 Subject: Re: [Linux98-users 60] インストールの事前準備方法について > DD98についてですが、RH72INST.LZHを解凍して、NEC9821のデスクトップ > 上で、Installerフォルダの中のDD98.pifを開こうとすると、”ファイルが見つか > りません。システムにファイルが存在するか、パスおよびファイル名が正しい > かどうか確認してください”とコメントが表示され開くことが出来ません。 > また、DD98.exeの方では”このMS-DOSプロンプトは強制終了されました” > とコメントが表示されてしまいます。 DD98.exeは直接ハードウェアを操作するプログラムのため、Windowsから強制 終了させられたようです。 MS-DOSかWindowsのMS-DOSモードで実行する必要があります。 OSは何をお使いですか? Windows2000では試したことはないのですが、MS-DOSモードが無いため実行不 可能かもしれません。 Windows95/98ならば、メモリーのカウントが終了した時から、ずっとF8キーを 押し続けていると起動メニューが表示されますので、そこから「コマンドプロ ンプトのみ」を選ぶとMS-DOSモードにすることが出来ます。 「A:〓」「A:〓WINDOWS」などと表示されますので、この文字をメモしておいて ください。次に「CTRL」「GRPH」「DEL」の3個のキーを同時に押すと再起動 しますので、普通にWindowsを起動してください。Windowsが起動したら、 DD98.exeと拡張子.imgのファイルすべてをメモしておいた「A:〓WINDOWS」(例) に移動します。「A」はドライブ名「WINDOWS」はフォルダ名になります。 これらは、お使いのマシンによって異なる場合が有りますので、適宜読み替え て実行してください。面倒ですがもう一度最初の手順で、MS-DOSモードを起動し 「A:〓WINDOWS>」が表示されたら続けて「DD98」とキー入力して「ENTER」キー を押してください。表示された使い方に合わせて、それぞれのイメージファイル から、1枚づつのフロッピーを作成してください。 > Installer内の他のファイルについてはNEC9821上で開こうとすると「ファイルを > 開くアプリケーションの選択」が表示されますが、拡張子が.img、.spec、.config > はどれを選択すればよいのでしょうか。 これらのファイルはそれぞれ専用のプログラム用ですので、Windows上では開く 必要はありません。.imgのファイルは、DD98でフロッピーに書き込みでインス トールに使います。それ以外のファイルは、Linuxをインストールした後で、もし 必要なら使用するファイルです。 > README.eucについてはREADME.txtに変更しても文字化けしています。 > どちらも何か私の対応方法が間違っているのでしょうか。 ファイル名は変更しないで、Internet Explorerで開くのが良いと思います。 確実なのは、Internet Explorerを「空白ページ」を開く状態で起動して、 README.eucを、そこにドラッグ&ドロップしてください。 また、何かありましたら遠慮なくどうぞ。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From t_m @ bk9.so-net.ne.jp Sat Jan 18 00:17:27 2003 From: t_m @ bk9.so-net.ne.jp (Tatsuo Maruyama) Date: Sat, 18 Jan 2003 00:17:27 +0900 Subject: [Linux98-users 65] Re: インストールの事前準備方法について References: Message-ID: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> 富田 様 色々詳しく教えていただき、ありがとうございます。 OSはWin98です。 「コマンドプロ ンプトのみ」を選びMS-DOSモードにしても、「MS-DOSモードで 再起動する」どちらで立ち上げても 「A:¥WINDOWS」と表示されます。 ここで続けて「DD98」と入力し、ENTERを押すと「コマンドまたはファイル名が 違います」と表示されてしまいます。 本来はここで表示された使い方、画面の内容に従い.imgファイルをフロッピーに書き 込むそうですが、なぜ表示されないのでしょうか。 また、Inetpubフォルダはデスクトップ上に置いたままでよいのでしょうか? 文字化けについては解決しました。ありがとうございます。 再度、宜しくお願いします。 丸山 From tomita @ cinet.co.jp Sat Jan 18 13:02:27 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sat, 18 Jan 2003 13:02:27 +0900 Subject: [Linux98-users 66] Re: インストールの事前準備方法について References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> Message-ID: <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> Tatsuo Maruyama wrote: > OSはWin98です。 了解しました。 > 「コマンドプロ ンプトのみ」を選びMS-DOSモードにしても、「MS-DOSモードで > 再起動する」どちらで立ち上げても 「A:¥WINDOWS」と表示されます。 > ここで続けて「DD98」と入力し、ENTERを押すと「コマンドまたはファイル名が > 違います」と表示されてしまいます。 > 本来はここで表示された使い方、画面の内容に従い.imgファイルをフロッピーに書き > 込むそうですが、なぜ表示されないのでしょうか。 DD98.exe, boot.img, initrd.img, inst1.img, inst2.imgの 5個のファイルが、A:\WINDOWSにコピーしてあるか確認してください。 このフォルダにファイルがあれば、先に進めるはずです。 例えば、フロッピードライブが本体内蔵の1台だけなら、フォーマット済みの 1.44MBフロッピーディスク(PC/AT互換機と同じもの)をドライブに入れて dd98 boot.img 1 1440 で、bootフロッピーが出来ます。 フロッピーディスクとイメージファイル名を変えて、これを繰り返せばOKです。 > また、Inetpubフォルダはデスクトップ上に置いたままでよいのでしょうか? これについては、分かりません。インストーラーとは無関係のファイルでは ないでしょうか? インストールフロッピーを作るのには、上に書いた5個のファイルがあれば、 問題ありません。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From tomita @ cinet.co.jp Sat Jan 18 14:33:48 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sat, 18 Jan 2003 14:33:48 +0900 Subject: [Linux98-users 67] Linux/98 2.5.59 Released. Message-ID: <3E28E73C.A0CC5155@cinet.co.jp> こんにちは。富田です。 Linux/98の2.5.59対応版をリリースしましたので、お知らせします。 いつものようにsourceforge.jpのプロジェクトページ http://sourceforge.jp/projects/linux98/ よりダウンロードしてください。 今回は大分以前から、パッチが汚すぎると不評で取り下げていた第一 シリアルポートのドライバを新しいドライバモデルに合わせて新規に 作成しました。テストを宜しくお願いします。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From t_m @ bk9.so-net.ne.jp Sat Jan 18 14:57:43 2003 From: t_m @ bk9.so-net.ne.jp (Tatsuo Maruyama) Date: Sat, 18 Jan 2003 14:57:43 +0900 Subject: [Linux98-users 68] インストール手順について References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> Message-ID: <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> 富田様 ありがとうございます。 おかげさまでようやくインストールの準備は完了しました。 現在インストール手順に入り、「2.FDISKを使用してインストールするパーティショ ンを確保する」 まできているのですが、途中で分からなくなってしまいました。 状況: 大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか?・・・・N ここで現在の「領域情報を表示」しますと 領域  状態     システム名     Mバイト  システム  使用   BOOT A:1   アクティブ  Win98        1800    FAT16    89%    可 B:2   アクティブ  MS-DOS 6.20    213    FAT16    11%    可 となっています。このあとの手順としては、A:1のWin98をまず削除してからルート 用とスワップ領域 を作成するのでしょうか。 また、容量については、搭載メモリが32MBなので、スワップ用には2倍の64MBとし、 残り全て 1949MBをルート用にするのでしょうか。 分からないことばかりでインストールの最後まで行けるかどうか不安になってきまし た。 すみませんが、再度宜しくお願いします。 丸山 From tomita @ cinet.co.jp Sat Jan 18 16:31:20 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sat, 18 Jan 2003 16:31:20 +0900 Subject: [Linux98-users 69] Re: インストール手順について References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> Message-ID: <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> 〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ Tatsuo Maruyama wrote: > 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓2.FDISK〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓 > 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓× > 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓¢〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ Windows〓〓〓〓〓°〓〓〓£〓〓〓〓〓〓fdisk〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓Linux/98 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓°〓〓〓〓〓¢£±〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓±〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓£±〓〓〓〓〓±〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓±〓〓〓〓〓£ 〓〓#〓×〓¬〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓fdisk98〓×〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ fdisk98〓¬〓〓〓°〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓h〓×〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓×〓¬〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓p〓×〓〓〓〓〓〓〓〓Windows〓〓fdisk〓〓〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓°〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓¢〓±〓〓〓〓〓〓 〓¬〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ > 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢A〓§1〓〓Win98〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 > 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓×〓〓°〓 > 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓°〓〓Linux〓〓〓〓fdisk98〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¶〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓¢〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓×〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢Linux 〓〓〓±〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓¢B:〓〓MS-DOS〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ fdisk98〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓d〓×〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢A:〓〓B:〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓(〓〓〓〓)〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ > 〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬32MB〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓×〓〓〓〓〓〓2〓〓〓〓64MB〓〓〓〓〓¢ > 〓〓〓〓〓´〓〓 > 1949MB〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ fdisk98〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(CD〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓)〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£¶〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓´¶〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓×〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓Linux Native〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓´〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓×〓〓°〓〓〓〓〓〓〓(64MB)〓〓°〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓+1949M〓×〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓swap〓〓°〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢fdisk98〓〓〓〓〓°〓〓〓〓〓×〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓enter〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓 〓〓d〓×〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓n〓×〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓〓〓〓fdisk98〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓±〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢°〓〓´〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓¢〓〓°〓〓〓(〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓)〓〓fdisk〓〓〓〓〓°〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓 〓〓〓±〓〓〓±〓〓〓〓〓〓°〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓°〓〓£〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓°〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓×〓〓〓〓〓£ 〓〓p〓×〓〓〓〓〓§〓〓〓〓´〓°〓〓〓〓〓〓〓〓〓°〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓w〓×〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓fdisk98〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓§〓±〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓°〓¬〓¬〓×〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓°〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓±〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓°〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢Linux Native〓〓°〓〓¬ /dev/hda1〓¢Linux swap〓〓°〓〓¬/dev/hda2〓〓〓〓〓〓〓§〓±〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢README.euc〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 mke2fs /dev/hda1 〓〓 mkswap /dev/hda2 〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓OK〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓±〓〓〓〓〓¢〓〓〓±〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓£ install〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓°〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓±〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓×〓〓〓〓〓〓〓£ 〓〓〓〓〓¢ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓¬〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓£±〓〓〓〓〓± 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓CD-ROM〓〓〓〓〓〓〓〓〓¬〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓£±〓〓〓〓〓± 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓´〓〓〓〓〓〓〓Linux〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¨〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓OK 〓〓〓〓〓〓〓¢enter〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓±〓〓〓〓〓£〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓¢〓¬〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓¬〓¢〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓enter〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓£ -- 〓〓〓〓〓〓〓〓 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From tomita @ cinet.co.jp Sat Jan 18 16:58:03 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sat, 18 Jan 2003 16:58:03 +0900 Subject: [Linux98-users 70] Character encoding error? References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> Message-ID: <3E29090B.B9E6B223@cinet.co.jp> 富田です。 メールの内容が文字化けしていませんでしょうか? 自分の投稿がメーリングリストから流れて来たのですが 文字化けでまったく読めないものになっていました。 皆さんの所では、いかがでしょうか? -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From kojima @ linet.gr.jp Sat Jan 18 17:06:44 2003 From: kojima @ linet.gr.jp (KOJIMA Mitsuhiro) Date: Sat, 18 Jan 2003 17:06:44 +0900 (JST) Subject: [Linux98-users 71] Re: Character encoding error? In-Reply-To: <3E29090B.B9E6B223@cinet.co.jp> References: <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> <3E29090B.B9E6B223@cinet.co.jp> Message-ID: <20030118.170644.71102133.kojima@linet.gr.jp> こじま@こういう時だけ反応して申しわけない,です. From: Osamu Tomita Subject: [Linux98-users 70] Character encoding error? Date: Sat, 18 Jan 2003 16:58:03 +0900 > メールの内容が文字化けしていませんでしょうか? > 自分の投稿がメーリングリストから流れて来たのですが > 文字化けでまったく読めないものになっていました。 > 皆さんの所では、いかがでしょうか? このメール([[Linux98-users 70])は大丈夫ですが,一つ前のメール ([Linux98-users 69])は文字化けしてますね. 引用すると化けると思うので引用しませんが,英数字は表示されているものの, 日本語の部分は殆どゲタ(〓)で,所々 £ や ± になっています. # 手元では Emacs 21.2.1 + Mew 2.1 ちゃんと調べたわけではないけど,見た感じ,エンコードが UTF8 あたりになっ ているのかな? --------- こじま From tomita @ cinet.co.jp Sat Jan 18 17:28:00 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sat, 18 Jan 2003 17:28:00 +0900 Subject: [Linux98-users 72] Re: Character encoding error? References: <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> <3E29090B.B9E6B223@cinet.co.jp> <20030118.170644.71102133.kojima@linet.gr.jp> Message-ID: <3E291010.E7A37E6F@cinet.co.jp> 富田です。 KOJIMA Mitsuhiro wrote: > > こじま@こういう時だけ反応して申しわけない,です. とんでもありません。ありがとうございました。 > このメール([[Linux98-users 70])は大丈夫ですが,一つ前のメール > ([Linux98-users 69])は文字化けしてますね. > > 引用すると化けると思うので引用しませんが,英数字は表示されているものの, > 日本語の部分は殆どゲタ(〓)で,所々 £ や ± になっています. > > # 手元では Emacs 21.2.1 + Mew 2.1 > > ちゃんと調べたわけではないけど,見た感じ,エンコードが UTF8 あたりになっ > ているのかな? うちに届いたのも同じ状況です。 ヘッダーは、iso-2022-jpになっているのですが。。。 ちなみに、送信したメーラーは、Netscape 4.8です。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From tomita @ cinet.co.jp Sat Jan 18 17:31:26 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sat, 18 Jan 2003 17:31:26 +0900 Subject: [Linux98-users 73] Re: インストール手順について References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> Message-ID: <3E2910DE.D193DD18@cinet.co.jp> 富田です。こんばんは。 申し訳ありません。メールが文字化けしてしまっているので再送します。 今度は、どうでしょうか。 Tatsuo Maruyama wrote: > 現在インストール手順に入り、「2.FDISKを使用してインストールするパーティショ > ンを確保する」 > まできているのですが、途中で分からなくなってしまいました。 Windowsの起動ディスクでfdiskを実行するのではなく、2.の手順は作成したLinux/98 のフロッピーから起動して、1.の手順からそのまま続けて行ないます。 ハードディスクは本体内蔵のもの1台だけと仮定して説明を続けます。 「#」が表示されたら、そのまま「fdisk98」と入力して下さい。 fdisk98が起動したら、「h」と打ち込むとヘルプが表示されます。 「p」を押すとWindowsのfdiskと表示のしかたは違いますが、同じ内容 が見られるはずです。 > となっています。このあとの手順としては、A:1のWin98をまず削除してからルート > 用とスワップ領域 > を作成するのでしょうか。 フロッピー起動のLinux上でfdisk98を使ってこの作業をしますが、この 手順で大丈夫です。ハードディスクディスクの内容すべてを消去して、Linux だけにするのであれば、B:のMS-DOSも削除してください。 fdisk98での削除は、「d」です。パーティションの指定は、A:やB:でなく 番号(数字)で指定します。 > また、容量については、搭載メモリが32MBなので、スワップ用には2倍の64MBとし、 > 残り全て > 1949MBをルート用にするのでしょうか。 それで問題ありません。 fdisk98では、シリンダ数(CDのトラック番号のようなもの)で確保する 容量を指定します。空いているシリンダ番号の内、何番から何番をその パーティションで使用するという感じです。 使いたい容量から番号は計算できるのですが、いつも私は面倒なので こんな方法でやっています。 ・すべてのパーティションを削除する。 ・Linux Nativeを作成する時の容量指定は、ハードディスクの全容  量からスワップ領域の容量(64MB)を引いた数字を「+1949M」という  方法で指定する。 ・swap領域の作成は、fdisk98で自動的に計算して残りの容量をすべて  使う数字が表示されるので、そのままenterキーで確定する。 。 「d」での削除と「n」での新規作成はfdisk98を終了しなければ、何回 でもやりなおせるので、安心してじっくりと行なって下さい。 また、領域名(パーティション名)はfdiskや起動メニューで表示される だけの単なる目印で、システム的には意味はありませんので好きな名前を 設定して大丈夫です。 「p」で確認して間違いなく領域の確保が出来たようでしたら、「w」で 設定を保存してfdisk98を終了します。この後でシステムが新しい設定 を認識するのですが、この時にエラーメッセージが表示される場合には 再起動が必要ですので注意して下さい。 エラーメッセージが表示されなければ、そのまま3.の手順を実行します。 上に書いた例のように領域を確保したのならば、Linux Native領域が /dev/hda1、Linux swap領域が/dev/hda2として認識されます。 この場合には、README.eucの例の通り mke2fs /dev/hda1 と mkswap /dev/hda2 の2つのコマンドを実行すればOKです。 こちらも、エラーメッセージが表示されなければ、続けて次の手順に進み ます。 installコマンドが起動したら、後はインストーラの質問に数字や文字で 指示を入力するだけですから、それほど難しいことはないと思います。 特に、 ・接続されているハードディスクが本体内蔵の1台だけ ・接続されているCD-ROMドライブが本体内蔵の1台だけ ・ハードディスクはすべて初期化してLinux専用で使う という条件でしたら、入力項目はすべてデフォルトで表示されたものでOK なので、enterキーを押すだけです。もしそれで良いのなら、分からない 質問があってもそのままenterを押しましょう。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From t_m @ bk9.so-net.ne.jp Sat Jan 18 20:33:26 2003 From: t_m @ bk9.so-net.ne.jp (Tatsuo Maruyama) Date: Sat, 18 Jan 2003 20:33:26 +0900 Subject: [Linux98-users 74] Re: インストール手順について References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> <3E2910DE.D193DD18@cinet.co.jp> Message-ID: <002c01c2bee5$900c2b20$8a9afea9@del> 富田様 おかげさまでようやくインストールも最終段階に入ることが できました。 現在の状況は次の通りです。 「7.インストールの実行」 rootでログインして、チェンジディレクトリをし[root @ localhost install]# ここでinstallファイルを編集しようとして、vi installを開いています。 [パッケージグループ]  ・ 旧 X Window System   ------ install_x  ・ GNOME            ------  install_gnome  ・ NFSファイルサーバ ------ install_nfs_file_server  ・ Windows ファイルサーバ ------ install_  ・ Anonymous FTPサーバ ------ install_anonymous_ftp_server  ・ Web サーバ ------ install_web_server  ・ DNSサーバ ------ install_dns_name_server 私が選択したい「パッケージ」は上記の7つなのですが、ここで最初の #をXキーで削除してから:wqで保存し ./installからCD 2を実行すれ ばよいのでしょうか。 その他、設定の内容を確認したり変更したいのは下記の通りですが、 どのコマンドを使えばよいのでしょうか。 [ブートローダの設定] [ブートローダのパスワード設定] [ネットワークの設定]  ・DHCPを使用して設定する  ・起動時にアクティブにする [ファイアーウォール]  ・なし [追加言語サポート]  ・English(USA) [タイムゾーン]  ・アジア・東京 [アカウントの設定]  ・rootのパスワード [グラフィカルインターフェイスの設定] 以上、項目が多く申し訳ないのですが、教えてください。 宜しくお願いします。 丸山 From tomita @ cinet.co.jp Sat Jan 18 22:22:46 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sat, 18 Jan 2003 22:22:46 +0900 Subject: [Linux98-users 75] Re: インストール手順について References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> <3E2910DE.D193DD18@cinet.co.jp> <002c01c2bee5$900c2b20$8a9afea9@del> Message-ID: <3E295526.D1BB3C8D@cinet.co.jp> こんばんは。富田です。 Tatsuo Maruyama wrote: > おかげさまでようやくインストールも最終段階に入ることが > できました。 おめでとうございます。ここまで来れば、もうRedHat Linuxの世界ですから PC/AT互換機中心の市販の解説書やWebでの情報がほとんど使えます。 ただ、X Windowの設定だけは、機種依存ですので、注意が必要です。 てっとり早い方法は、既に同じ機種で成功された方の、手順や設定ファイルを 利用させてもらうことだと思います。 > 現在の状況は次の通りです。 > > 「7.インストールの実行」 > rootでログインして、チェンジディレクトリをし[root @ localhost install]# > ここでinstallファイルを編集しようとして、vi installを開いています。 > > [パッケージグループ] >  ・ 旧 X Window System   ------ install_x >  ・ GNOME            ------  install_gnome >  ・ NFSファイルサーバ ------ install_nfs_file_server >  ・ Windows ファイルサーバ ------ install_ >  ・ Anonymous FTPサーバ ------ install_anonymous_ftp_server >  ・ Web サーバ ------ install_web_server >  ・ DNSサーバ ------ install_dns_name_server > > 私が選択したい「パッケージ」は上記の7つなのですが、ここで最初の > #をXキーで削除してから:wqで保存し ./installからCD 2を実行すれ > ばよいのでしょうか。 viでのファイル編集手順については、このような感じかと。。。 ただ、この後のインストールコマンド実行について少し疑問があります。読解力 不足のための私の勘違いでしたら申し訳ないのですが、実行は./installと入力 するだけです。後はインストーラーが読み取るCD-ROMを要求するメッセージを 表示しますので、そのとおりCD-ROMを取り換えるだけになります。 また、あくまでも実験ということであれば、何も言うことはないのですが、実用を お考えでしたら、上に挙げられている機能をすべてインストールするには、搭載 メモリーがかなり不足だと思います。余計なお節介かもしれませんが。。。 32MBだけでは、他のサーバー機能をすべてはずしても、X Windowだけですでに メモリー不足です。特にGNOMEは、メモリーを多く必要としますので個人的には インストールしないで、Window Manager単体をインストールすることをお推め します。実験として試して見るのでしたら、実行速度がかなり遅くなりますので、 経験からいうと、ボタンを押すなどの1操作毎に2呼吸程間を置いて、ゆっくり ゆっくりと行なう必要があります。(笑) 逆にXを使わなければ、それ以外の機能をすべてインストールしても、速さは望め ませんが、実用になると思います。 > その他、設定の内容を確認したり変更したいのは下記の通りですが、 > どのコマンドを使えばよいのでしょうか。 > > [ブートローダの設定] > [ブートローダのパスワード設定] こちらは、PC-98では不可能です。インストーラーがgrub98という専用のブート ローダーをすでにインストールしているので変更することは出来ません。 > [ネットワークの設定] >  ・DHCPを使用して設定する >  ・起動時にアクティブにする インストール希望のサーバー機能を使うのであれば、DHCPでアドレスをもらうの ではなく、固定アドレスで使用することをお推めします。DHCPでも不可能ではあ りませんが、設定の難易度が格段に違います。特にDNSサーバーは、名前からアド レスの対応について問い合わせに答える機能ですから、固定アドレスでないと問い 合わせる側が何処に聞けば良いのかわからなくなってしまいます。 また、インストーラーでネットワークの設定をしてあれば、起動時にアクティブの 設定になっています。 > [ファイアーウォール] >  ・なし 賢いインストーラーではないので、(手抜きとも言う)ファイアウォールはなしの 設定しかありません。(笑) > [追加言語サポート] >  ・English(USA) > [タイムゾーン] >  ・アジア・東京 > [アカウントの設定] >  ・rootのパスワード これらの設定のしかたは、PC/AT互換機でもPC-98でも、まったく違いはありませ んので、解説書かWebを参考になさってください。 インストーラーの決め打ちで、言語はeuc-JP、タイムゾーンはJST+9になっていま す。また、英語ですが、en-USとかen-UKなどの特定が必要な用途以外では、Cの設 定で殆ど足りるのではないでしょうか。LANG=Cは、デフォルトで使用可能です。 > [グラフィカルインターフェイスの設定] 上にも書きましたが、使用機種独自のノウハウが必要です。さしあたり、Linux/98 メーリングリストやPlamo LinuxのWebページ/メーリングリストの過去ログを 検索して情報を見付けるのが良いと思います。URLまでは憶えていませんが、手順 を解説したWebページがいくつかあったように思います。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From t_m @ bk9.so-net.ne.jp Sun Jan 19 02:06:40 2003 From: t_m @ bk9.so-net.ne.jp (Tatsuo Maruyama) Date: Sun, 19 Jan 2003 02:06:40 +0900 Subject: [Linux98-users 76] インストール完了しました References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> <3E2910DE.D193DD18@cinet.co.jp> <002c01c2bee5$900c2b20$8a9afea9@del> <3E295526.D1BB3C8D@cinet.co.jp> Message-ID: <000701c2bf14$1dcfbd40$8a9afea9@del> 富田様 おかげさまでインストールを完了することが出来ました。 本当にありがとうございます。 半ばあきらめかけていたNEC-98でLinuxが実現でき、ちょっと 感動しています! 基本コマンドを入力していて、1つ気付いた事があったので、教 えてください。 それはlsコマンドを入力するとlsやls -aでは問題ないのですが、 ls -l又はls -alといったように-lを付けると一部文字化けが発生 しています。これを回避する方法はあるのでしょうか。 丸山 From tomita @ cinet.co.jp Sun Jan 19 08:44:53 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Sun, 19 Jan 2003 08:44:53 +0900 Subject: [Linux98-users 77] Re: インストール完了しました References: <000901c2be3b$bc1d9b40$8a9afea9@del> <3E28D1D3.7B724266@cinet.co.jp> <000401c2beb6$e851de80$8a9afea9@del> <3E2902C8.EE5B94AF@cinet.co.jp> <3E2910DE.D193DD18@cinet.co.jp> <002c01c2bee5$900c2b20$8a9afea9@del> <3E295526.D1BB3C8D@cinet.co.jp> <000701c2bf14$1dcfbd40$8a9afea9@del> Message-ID: <3E29E6F5.2D630318@cinet.co.jp> 富田です。おはようございます。 Tatsuo Maruyama wrote: > おかげさまでインストールを完了することが出来ました。 > 本当にありがとうございます。 > 半ばあきらめかけていたNEC-98でLinuxが実現でき、ちょっと > 感動しています! 良かったですね。ちょっと時代遅れになってしまった98ですが、 まだまだ、活用の方法はあると思います。色々、試してみて下さい。 何か、良いTipsがあればメーリングリストに投稿をお願いします。 > 基本コマンドを入力していて、1つ気付いた事があったので、教 > えてください。 > それはlsコマンドを入力するとlsやls -aでは問題ないのですが、 > ls -l又はls -alといったように-lを付けると一部文字化けが発生 > しています。これを回避する方法はあるのでしょうか。 これは、前バージョンのLinux/98カーネルの仕様が原因です。 日本語を表示するための文字コードの初期値がShift-JISコード になっているためです。 「F11」キー(機種によっては「VF1」)を押すと文字コードがEUC になりますので、正常に表示されるようになります。 コマンドで「echo -en '\033[98;0]'」を実行してもOKです。 好みにより、「.bashrc」などに追加して自動実行させるのも良い かもしれません。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From t_m @ bk9.so-net.ne.jp Tue Jan 21 23:39:41 2003 From: t_m @ bk9.so-net.ne.jp (Tatsuo Maruyama) Date: Tue, 21 Jan 2003 23:39:41 +0900 Subject: [Linux98-users 78] システム起動時のFAILDについて Message-ID: <001701c2c15b$119a3a20$8a9afea9@del> 先日、RedHatLinux7.2のインストールでお世話になった 丸山です。 システム起動時にFAILDと表示される箇所について教えて いただきたいのですが。 状況: Starting FreeWnn [FAILD] chkconfigでサービスの開始状況(ランレベル)を確認すると、 2〜5がONとなっています。 [FAILD]→[OK]とする方法があれば、教えてください。 また、ユーザを作成後、パスワードアカウントを開き確認しようと すると、表示されません。(tail /etc/shadow) ls /etc/ | grep shadowで確認するとshadow.txtは表示されます。 これは上記のFAILDと関連があるのでしょうか。 毎回、質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。 From tomita @ cinet.co.jp Wed Jan 22 11:28:47 2003 From: tomita @ cinet.co.jp (Osamu Tomita) Date: Wed, 22 Jan 2003 11:28:47 +0900 Subject: [Linux98-users 79] Re: システム起動時のFAILD について Message-ID: 富田です。おはようございます。 Wnnの起動エラーについてですが、私はWnnはインストールせずに Cannaを使っていますので、あまり適切な回答は出来ないので推測 で、書かせていただきます。参考までに。 -----Original Message----- From: Tatsuo Maruyama To: linux98-users @ lists.sourceforge.jp Sent: 2003/01/21 23:39 Subject: [Linux98-users 78] システム起動時のFAILD について > システム起動時にFAILDと表示される箇所について教えて > いただきたいのですが。 > > > 状況: > > Starting FreeWnn [FAILD] > > chkconfigでサービスの開始状況(ランレベル)を確認すると、 > 2〜5がONとなっています。 > [FAILD]→[OK]とする方法があれば、教えてください。 このケースですと、chkconfigで調べられるランレベルの設定は間違 いありませんので、こちらは無関係です。 FreeWnnを起動するためのシェルスクリプトが/etc/init.d/の下に あるのですが、このスクリプトがエラーを返しているためこのエラー メッセージが表示されています。 シェルスクリプトの中身を見てどの部分がエラーになっているのか 調べていただくと問題が解決するかもしれません。 また、/var/log/messagesをlessで眺めて見ると手掛りとなるエラー メッセージが記録されている可能性もあります。 あくまでも推測ですが、ネットワークの設定がされていないとか、 Wnnの動作に必要なファイルにアクセス出来ていないなどの可能性が 高いと思います。アクセス出来ないと言うのは、ファイル自体が無い と言うケースと、ファイルやディレクトリのアクセス権の設定が正し くないケースがあります。ネットワークについては、スタンドアローン で、どこにも接続しないで使う場合でもマシン内部で仮想的にネット ワークを使わないと動作しないプログラムが沢山ありますので、必ず 最低限、マシン名「localhost」、IPアドレス「127.0.0.1」が設定 され、動作していなければなりません。これは、ifconfigとコマンド 入力すると確認できます。 > また、ユーザを作成後、パスワードアカウントを開き確認しようと > すると、表示されません。(tail /etc/shadow) > ls /etc/ | grep shadowで確認するとshadow.txtは表示されます。 > これは上記のFAILDと関連があるのでしょうか。 こちらは、関係あるかどうかどちらとも判断出来ません。 ただ、システムが正しく設定されていれば、/etc/shadowはあるはず ですので、再確認をお勧めします。大切なファイルですので、システム 管理者である「root」にしか見ることが出来ないようになっています。 もう一度「root」でログインして確認してみてください。 -- 富田 理 E-mail: tomita @ users.sourceforge.jp From kajiwara @ neo-sys.co.jp Wed Jan 22 11:43:18 2003 From: kajiwara @ neo-sys.co.jp (KAJIWARA, Atsushi) Date: Wed, 22 Jan 2003 11:43:18 +0900 Subject: [Linux98-users 80] Re: システム起動時の FAILD について In-Reply-To: References: Message-ID: <3e2e0546.5005%kajiwara@neo-sys.co.jp> 梶原です。 Osamu Tomitaさんのから >> また、ユーザを作成後、パスワードアカウントを開き確認しようと >> すると、表示されません。(tail /etc/shadow) >> ls /etc/ | grep shadowで確認するとshadow.txtは表示されます。 >> これは上記のFAILDと関連があるのでしょうか。 >こちらは、関係あるかどうかどちらとも判断出来ません。 >ただ、システムが正しく設定されていれば、/etc/shadowはあるはず >ですので、再確認をお勧めします。大切なファイルですので、システム >管理者である「root」にしか見ることが出来ないようになっています。 >もう一度「root」でログインして確認してみてください。 tailで見ているからかもしれませんね。デフォルトでは最後の10行 しか出ませんから。 grep username /etc/shadow ではどうでしょうか? -- KAJIWARA Atsushi mailto:kajiwara @ neo-sys.co.jp