From kou @ cozmixng.org Sun Jan 2 23:42:35 2005 From: kou @ cozmixng.org (Kouhei Sutou) Date: Sun, 02 Jan 2005 23:42:35 +0900 (JST) Subject: [Kazehakase-devel 1843] =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolcyUvQGgkLBsoQm1h?= =?iso-2022-jp?b?aWx0bzobJEIkTj5sOWckTyVhITwlayUiJUklbCU5JEAkMSUzJVQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwkNyQ/JCQbKEI=?= Message-ID: <20050102.234235.74295580.kou@cozmixng.org> 須藤です. なリンク上でのポップアップメニューに 「リンク先のメールアドレスをコピー」みたいなやつがあると嬉し いです. イメージは添付のパッチの通りです. いろいろ気になりますが. * mailto:...じゃないリンクの時でもポップアップメニューに現 れる * 画像がリンクになっている時にポップアップメニューに現れな い * リンクがmailto:...かどうかの判定は mozilla_set_event_context()でやった方がよいかも * リンクがmailto:...かどうかの判定結果はcontextのフラグを 立てた方がよいかも -------------- next part -------------- Index: etc/kz-ui-beginner.xml =================================================================== RCS file: /cvsroot/kazehakase/kazehakase/etc/kz-ui-beginner.xml,v retrieving revision 1.21 diff -u -p -r1.21 kz-ui-beginner.xml --- etc/kz-ui-beginner.xml 13 Sep 2004 12:55:33 -0000 1.21 +++ etc/kz-ui-beginner.xml 2 Jan 2005 14:32:41 -0000 @@ -79,6 +79,7 @@ + Index: etc/kz-ui-expert.xml =================================================================== RCS file: /cvsroot/kazehakase/kazehakase/etc/kz-ui-expert.xml,v retrieving revision 1.56 diff -u -p -r1.56 kz-ui-expert.xml --- etc/kz-ui-expert.xml 5 Dec 2004 08:06:05 -0000 1.56 +++ etc/kz-ui-expert.xml 2 Jan 2005 14:32:41 -0000 @@ -185,6 +185,7 @@ + Index: etc/kz-ui-medium.xml =================================================================== RCS file: /cvsroot/kazehakase/kazehakase/etc/kz-ui-medium.xml,v retrieving revision 1.28 diff -u -p -r1.28 kz-ui-medium.xml --- etc/kz-ui-medium.xml 24 Sep 2004 03:36:28 -0000 1.28 +++ etc/kz-ui-medium.xml 2 Jan 2005 14:32:41 -0000 @@ -110,6 +110,7 @@ + Index: src/actions/kz-actions-popup.c =================================================================== RCS file: /cvsroot/kazehakase/kazehakase/src/actions/kz-actions-popup.c,v retrieving revision 1.47 diff -u -p -r1.47 kz-actions-popup.c --- src/actions/kz-actions-popup.c 25 Oct 2004 05:46:36 -0000 1.47 +++ src/actions/kz-actions-popup.c 2 Jan 2005 14:32:41 -0000 @@ -141,6 +141,24 @@ act_popup_copy_link_location (GtkAction } static void +act_popup_copy_mail_address (GtkAction *action, KzWindow *kz) +{ + const KzEmbedEventMouse *event; + gchar **strs; + + g_return_if_fail(KZ_IS_WINDOW(kz)); + + event = kz_window_get_mouse_event_info(kz); + g_return_if_fail(event); + + strs = g_strsplit(event->cinfo.link, "mailto:", 2); + if (strs[0] && strs[1]) { + gtkutil_copy_text(strs[1]); + } + g_strfreev(strs); +} + +static void act_popup_open_image (GtkAction *action, KzWindow *kz) { open_location(action, kz, LOCATION_IMAGE, CURRENT_TAB); @@ -427,6 +445,8 @@ GtkActionEntry kz_actions_popup[] = NULL, N_("Open link in a new window"), G_CALLBACK(act_popup_open_in_new_win)}, {"CopyLinkLocation", KZ_STOCK_COPY_URL, N_("Copy _link location"), NULL, N_("Copy the location of the link"), G_CALLBACK(act_popup_copy_link_location)}, + {"CopyMailAddress", NULL, N_("Copy _mail address"), + NULL, N_("Copy the mail address"), G_CALLBACK(act_popup_copy_mail_address)}, {"SaveLink", KZ_STOCK_SAVE_LINK, N_("Save lin_k to disk"), NULL, N_("Save the object to disk"), G_CALLBACK(act_popup_save_link)}, @@ -838,6 +858,7 @@ kz_actions_popup_menu_modal (KzWindow *k GtkWidget *extra_menu = NULL; const KzEmbedEventMouse *event; gboolean is_selection, is_doc, is_link, is_image, is_input, is_frame; + gboolean is_mailto_link; gchar path[64] = {0}; gchar extra_menu_path[64] = {0}; @@ -851,6 +872,12 @@ kz_actions_popup_menu_modal (KzWindow *k is_input = event->cinfo.context & KZ_CONTEXT_INPUT; is_frame = event->cinfo.context & KZ_CONTEXT_FRAME; + if (is_link) { + is_mailto_link = g_str_has_prefix(event->cinfo.link, "mailto:"); + } else { + is_mailto_link = FALSE; + } + #if 0 if (is_selection) /* From poincare @ ikezoe.net Fri Jan 7 18:29:42 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Fri, 7 Jan 2005 18:29:42 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1844] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiVqJXMlL0BoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCwbKEJtYWlsdG86GyRCJE4+bDlnJE8lYSE8JWslIiVJJWwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTkkQCQxJTMlVCE8JDckPyQkGyhC?= In-Reply-To: <20050102.234235.74295580.kou@cozmixng.org> References: <20050102.234235.74295580.kou@cozmixng.org> Message-ID: <20050107182942.581aa965.poincare@ikezoe.net> zoeです。 On Sun, 02 Jan 2005 23:42:35 +0900 (JST) Kouhei Sutou wrote: > 須藤です. > > なリンク上でのポップアップメニューに > 「リンク先のメールアドレスをコピー」みたいなやつがあると嬉し > いです. > > イメージは添付のパッチの通りです. > > いろいろ気になりますが. > > * mailto:...じゃないリンクの時でもポップアップメニューに現 > れる > > * 画像がリンクになっている時にポップアップメニューに現れな > い > > * リンクがmailto:...かどうかの判定は > mozilla_set_event_context()でやった方がよいかも > > * リンクがmailto:...かどうかの判定結果はcontextのフラグを > 立てた方がよいかも これって単純に、今の「リンクの場所をコピー」したときに、 「mailto:」を取り除くようにするのはダメでしょうか? From poincare @ ikezoe.net Sun Jan 9 00:21:51 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Sun, 9 Jan 2005 00:21:51 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1846] =?iso-2022-jp?b?VUlMZXZlbBskQiROGyhCc3Vm?= =?iso-2022-jp?b?Zml4GyRCTVckaxsoQj8=?= Message-ID: <20050109002151.1fa72df9.poincare@ikezoe.net> zoeです。 kz-ui-**.xml内のBeg/Med/Exですが、これ何かに使う予定ありますか? sync_ui_level内でgtk_ui_manager_remove_ui()したあとに gtk_ui_manager_ensure_update()かけとけばなくてもうまいこと動くことを発見 したんで、使う予定がなければ消しちゃいたいんですが、どうでしょう? From kou @ cozmixng.org Sun Jan 9 20:22:08 2005 From: kou @ cozmixng.org (Kouhei Sutou) Date: Sun, 09 Jan 2005 20:22:08 +0900 (JST) Subject: [Kazehakase-devel 1847] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiVqJXMlL0BoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCwbKEJtYWlsdG86GyRCJE4+bDlnJE8lYSE8JWslIiVJJWwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTkkQCQxJTMlVCE8JDckPyQkGyhC?= In-Reply-To: <20050107182942.581aa965.poincare@ikezoe.net> References: <20050102.234235.74295580.kou@cozmixng.org> <20050107182942.581aa965.poincare@ikezoe.net> Message-ID: <20050109.202208.30219118.kou@cozmixng.org> 須藤です. In <20050107182942.581aa965.poincare @ ikezoe.net> "[Kazehakase-devel 1844] Re: リンク先がmailto:の場合はメールアドレスだけコピーしたい" on Fri, 7 Jan 2005 18:29:42 +0900, Hiroyuki Ikezoe wrote: > > なリンク上でのポップアップメニューに > > 「リンク先のメールアドレスをコピー」みたいなやつがあると嬉し > > いです. > > これって単純に、今の「リンクの場所をコピー」したときに、 > 「mailto:」を取り除くようにするのはダメでしょうか? それでもよいかもしれません. たしかに,私が使っている範囲ではメールアドレスだけをコピーし たくなることはあっても,mailto:付きのリンクをコピーすること は無い気がします. From poincare @ ikezoe.net Sun Jan 9 20:40:48 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Sun, 9 Jan 2005 20:40:48 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1848] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiVqJXMlL0BoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCwbKEJtYWlsdG86GyRCJE4+bDlnJE8lYSE8JWslIiVJJWwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTkkQCQxJTMlVCE8JDckPyQkGyhC?= In-Reply-To: <20050109.202208.30219118.kou@cozmixng.org> References: <20050102.234235.74295580.kou@cozmixng.org> <20050107182942.581aa965.poincare@ikezoe.net> <20050109.202208.30219118.kou@cozmixng.org> Message-ID: <20050109204048.58555497.poincare@ikezoe.net> zoeです。 On Sun, 09 Jan 2005 20:22:08 +0900 (JST) Kouhei Sutou wrote: > In <20050107182942.581aa965.poincare @ ikezoe.net> > "[Kazehakase-devel 1844] Re: リンク先がmailto:の場合はメールアドレス > だけコピーしたい" on Fri, 7 Jan 2005 18:29:42 +0900, > Hiroyuki Ikezoe wrote: > > > > なリンク上でのポップアップメニューに > > > 「リンク先のメールアドレスをコピー」みたいなやつがあると嬉し > > > いです. > > > > これって単純に、今の「リンクの場所をコピー」したときに、 > > 「mailto:」を取り除くようにするのはダメでしょうか? > > それでもよいかもしれません. > > たしかに,私が使っている範囲ではメールアドレスだけをコピーし > たくなることはあっても,mailto:付きのリンクをコピーすること > は無い気がします. 対応しました。 From poincare @ ikezoe.net Sun Jan 9 21:42:53 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Sun, 9 Jan 2005 21:42:53 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1849] =?iso-2022-jp?b?VXNlci1BZ2VudBskQiROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQF9EahsoQg==?= Message-ID: <20050109214253.68409f3d.poincare@ikezoe.net> zoeです。 User-Agentの設定を設定画面に出すようにしました。これでUser-Agentをお手軽 に変更できるようになったはずです。 が、javapluginにblackdown jdkを使ってる場合は、User-Agent名に Mozilla/XX のXXに5.0以上の数字が入ってないと、風博士が起動しません。つまり、 Mozilla/4.0 ほげふが と、IEのようなUAは偽装できません。 詳しいことは、Mozillaのバグ https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=83376 を見てください。 というわけなので、UAを偽装したら風博士が動かんぞ、という人を見付けたら、 上記のような事情があるということを教えてあげてください。 From mukai @ jmuk.org Tue Jan 11 20:39:54 2005 From: mukai @ jmuk.org (Jun Mukai) Date: Tue, 11 Jan 2005 20:39:54 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1850] =?iso-2022-jp?b?GyRCOCE6dyUtJWMlcyU7GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWs7fiRONXNGMBsoQg==?= Message-ID: <86y8f0tcs5.wl@jmuk.org> 向井です。 現在の風博士では、左下の検索窓で検索を行って、クエリ文字列が発見されな かった時、背景が赤くなるようになっています。 これは非常にわかりやすくていいと思ったのですが、文字列をいったん全部消 してキャンセルしても赤いままなのは個人的にどうかと思います。キャンセル したら白くクリアされてほしいです。 とりあえず以下のようにすると良いようですが、どうでしょうか。 -------------- next part -------------- --- src/kz-window.c.orig 2005-01-11 20:04:05.892258056 +0900 +++ src/kz-window.c 2005-01-11 19:51:22.000000000 +0900 @@ -2474,6 +2474,10 @@ else search_not_found(widget, kz); } + else + { + search_found(widget, kz); + } return FALSE; } From poincare @ ikezoe.net Tue Jan 11 21:33:42 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Tue, 11 Jan 2005 21:33:42 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1851] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjghOnclLSVjGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMlOyVrO34kTjVzRjAbKEI=?= In-Reply-To: <86y8f0tcs5.wl@jmuk.org> References: <86y8f0tcs5.wl@jmuk.org> Message-ID: <20050111213342.386b0126.poincare@ikezoe.net> zoeです。 On Tue, 11 Jan 2005 20:39:54 +0900 Jun Mukai wrote: > 現在の風博士では、左下の検索窓で検索を行って、クエリ文字列が発見されな > かった時、背景が赤くなるようになっています。 > これは非常にわかりやすくていいと思ったのですが、文字列をいったん全部消 > してキャンセルしても赤いままなのは個人的にどうかと思います。キャンセル > したら白くクリアされてほしいです。 > > とりあえず以下のようにすると良いようですが、どうでしょうか。 実は気になってました。助かります。 ありがたく頂戴しておきました。 From poincare @ ikezoe.net Tue Jan 11 21:35:59 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Tue, 11 Jan 2005 21:35:59 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1852] =?iso-2022-jp?b?dXBkYXRlOiAbJEJMJEYnGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE48VU5pGyhC?= Message-ID: <20050111213559.2117e493.poincare@ikezoe.net> 岩井@札幌さん: 9 万(パッケージ) + 2万(Migemo) + 2万(GOption) + 2 万(URI補完) + 2万(画像ポップアップ) + 2万(オートスクロール) + 2万(サムネイルタブリスト) + 2万(ブックマークマウントアクション) + 1万(findareaの色) + 1万(タブ中クリック閉) yuheiさん: 9 万 内海さん: 9 万 なかのさん: 9 万 atzmさん: 9 万 NTさん: 9 万 ふりょさん: 1 万(ポップアップタブリストの色) + 1 万(タブ色選択) Sutouさん: 1 万(タブダブルクリックでリロード) 向井さん: 1 万(findareaの背景色戻し) 計: 74 万 From poincare @ ikezoe.net Thu Jan 13 12:16:33 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Thu, 13 Jan 2005 12:16:33 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1853] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVJTGV2ZWw=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4bKEJzdWZmaXgbJEJNVyRrGyhCPw==?= In-Reply-To: <20050109002151.1fa72df9.poincare@ikezoe.net> References: <20050109002151.1fa72df9.poincare@ikezoe.net> Message-ID: <20050113121633.3e1f9f4f.poincare@ikezoe.net> zoeです。 On Sun, 9 Jan 2005 00:21:51 +0900 Hiroyuki Ikezoe wrote: > kz-ui-**.xml内のBeg/Med/Exですが、これ何かに使う予定ありますか? > > sync_ui_level内でgtk_ui_manager_remove_ui()したあとに > gtk_ui_manager_ensure_update()かけとけばなくてもうまいこと動くことを発 > 見したんで、使う予定がなければ消しちゃいたいんですが、どうでしょう? 消しました。問題があったらまた戻します From kou @ cozmixng.org Fri Jan 14 18:21:37 2005 From: kou @ cozmixng.org (Kouhei Sutou) Date: Fri, 14 Jan 2005 18:21:37 +0900 (JST) Subject: [Kazehakase-devel 1854] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlYCVNJSQlazpuGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQC4kSCVqJUAlJCVsJS8lSCRHTW4kQSRrGyhC?= Message-ID: <20050114.182137.43477038.kou@cozmixng.org> 須藤です. 「サムネイルを作成する」を有効にして,リダイレクトするURLを 一気に大量に開くとSegmentation faultを起こすことがあります. 私は,よく↓のページで起こって困っていました. http://www.rubyist.net/~kazu/samidare/ 添付のパッチを当てるとSegmentation faultしなく(しづらく?) なります. パッチはプリントプレビューが終わった後はgtk_main_iteration() を呼び出さないように(他のやつに処理を回さないように)してい るだけです. ただ,このパッチを当てるとSegmentation faultの代わりに 「Print error」というダイアログが出てくるようになります. -------------- next part -------------- Index: src/mozilla/kz-mozthumbnailcreator.cpp =================================================================== RCS file: /cvsroot/kazehakase/kazehakase/src/mozilla/kz-mozthumbnailcreator.cpp,v retrieving revision 1.9 diff -u -p -r1.9 kz-mozthumbnailcreator.cpp --- src/mozilla/kz-mozthumbnailcreator.cpp 31 Oct 2004 04:05:26 -0000 1.9 +++ src/mozilla/kz-mozthumbnailcreator.cpp 14 Jan 2005 09:11:55 -0000 @@ -353,6 +353,8 @@ kz_moz_thumbnail_creator_create_thumbnai while (printing) { print->GetDoingPrintPreview(&printing); + if (!printing) + break; while (gtk_events_pending()) gtk_main_iteration(); } From nakano @ madoro.org Fri Jan 14 20:09:36 2005 From: nakano @ madoro.org (Masatomo Nakano) Date: Fri, 14 Jan 2005 11:09:36 +0000 Subject: [Kazehakase-devel 1855] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHVwZGF0ZTog?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTCRGJyROPFVOaRsoQg==?= In-Reply-To: <20050111213559.2117e493.poincare@ikezoe.net> References: <20050111213559.2117e493.poincare@ikezoe.net> Message-ID: <41E7A870.8080203@madoro.org> 中野です # zoeさんに直接送ろうと思いましたが、 # なんでもオープンなのがお好きということでMLにしてみました。 # 開発と直接関係ない話ですみません。 > なかのさん: 9 万 (これって私のことですよね? 違ったら恥ずかしいな。) で、これなのですが、元のebuildを作ったのも私ではないですし、現在私がやっ てることは、29の日にx86で動作確認してから新バージョンを入れているだけで す(それさえも前回はmatsuuさん(Gentoo開発者)にやってもらっちゃった し)。そんなわけで全部もらってしまうのは心苦しいなあ、と。 ただ、もらえるものは正直なところ嬉しいので素直にもらっておきたいと思いま す。で、Gentooの開発者としてもらうということにして、風博士のebuildをい じった人(各アーキテクチャでの動作確認とかも含む)で分配したいのですが、 よろしいでしょうか? また、もしOKならば、その場合どのようにしたらいいでしょう? たとえば、こんなのがあるのかな、と。 1. 私がもらってその後は適当に(grep @gentoo.org net-www/kazehakase/ChangeLog してその数で割るとか)分配 2. 配分のリストを私が作成してこのMLに送り、後はzoeさんにお任せ 3. zoeさんに全部お任せ (私としては下にいくほど楽なのでお勧めです(^^;) お手数かけますが、よろしくお願いします。 From poincare @ ikezoe.net Fri Jan 14 22:12:38 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Fri, 14 Jan 2005 22:12:38 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1856] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiU1JWAlTSUkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWs6bkAuJEglaiVAJSQlbCUvJUgkR01uJEEkaxsoQg==?= In-Reply-To: <20050114.182137.43477038.kou@cozmixng.org> References: <20050114.182137.43477038.kou@cozmixng.org> Message-ID: <20050114221238.6a970d3e.poincare@ikezoe.net> zoeです。 On Fri, 14 Jan 2005 18:21:37 +0900 (JST) Kouhei Sutou wrote: > 「サムネイルを作成する」を有効にして,リダイレクトするURLを > 一気に大量に開くとSegmentation faultを起こすことがあります. > > 私は,よく↓のページで起こって困っていました. > http://www.rubyist.net/~kazu/samidare/ > > > 添付のパッチを当てるとSegmentation faultしなく(しづらく?) > なります. > > パッチはプリントプレビューが終わった後はgtk_main_iteration() > を呼び出さないように(他のやつに処理を回さないように)してい > るだけです. ありがとうございます。パッチを適用しました。 gtk_main_iteration()でどっかに処理がうつっちゃうとまずいんでしょうね、詳 しくはわかりませんが。 > ただ,このパッチを当てるとSegmentation faultの代わりに > 「Print error」というダイアログが出てくるようになります. ダイアログの方は、正確なエラーメッセージが分かれば抑制できるので、教えて ください。 From kou @ cozmixng.org Fri Jan 14 22:29:23 2005 From: kou @ cozmixng.org (Kouhei Sutou) Date: Fri, 14 Jan 2005 22:29:23 +0900 (JST) Subject: [Kazehakase-devel 1857] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiU1JWAlTSUkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWs6bkAuJEglaiVAJSQlbCUvJUgkR01uJEEkaxsoQg==?= In-Reply-To: <20050114221238.6a970d3e.poincare@ikezoe.net> References: <20050114.182137.43477038.kou@cozmixng.org> <20050114221238.6a970d3e.poincare@ikezoe.net> Message-ID: <20050114.222923.72765569.kou@cozmixng.org> 須藤です. In <20050114221238.6a970d3e.poincare @ ikezoe.net> "[Kazehakase-devel 1856] Re: サムネイル作成とリダイレクトで落ちる" on Fri, 14 Jan 2005 22:12:38 +0900, Hiroyuki Ikezoe wrote: > > ただ,このパッチを当てるとSegmentation faultの代わりに > > 「Print error」というダイアログが出てくるようになります. > > ダイアログの方は、正確なエラーメッセージが分かれば抑制できるので、教えて > ください。 タイトルが Printer Error で,メッセージが Not available です. From poincare @ ikezoe.net Fri Jan 14 22:27:03 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Fri, 14 Jan 2005 22:27:03 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1858] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHVwZGF0ZTog?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTCRGJyROPFVOaRsoQg==?= In-Reply-To: <41E7A870.8080203@madoro.org> References: <20050111213559.2117e493.poincare@ikezoe.net> <41E7A870.8080203@madoro.org> Message-ID: <20050114222703.40dc29f2.poincare@ikezoe.net> zoeです。 On Fri, 14 Jan 2005 11:09:36 +0000 Masatomo Nakano wrote: > > なかのさん: 9 万 > (これって私のことですよね? 違ったら恥ずかしいな。) > > で、これなのですが、元のebuildを作ったのも私ではないですし、現在私がや 元のebuildを作ったのはatzmさんのはずなんで問題ないと思います。 > ただ、もらえるものは正直なところ嬉しいので素直にもらっておきたいと思い > ます。で、Gentooの開発者としてもらうということにして、風博士のebuildを > いじった人(各アーキテクチャでの動作確認とかも含む)で分配したいのです > が、よろしいでしょうか? それはもう全く問題ないかと。 > また、もしOKならば、その場合どのようにしたらいいでしょう? > > たとえば、こんなのがあるのかな、と。 > 1. 私がもらってその後は適当に(grep @gentoo.org > net-www/kazehakase/ChangeLog してその数で割るとか)分配 > 2. 配分のリストを私が作成してこのMLに送り、後はzoeさんにお任せ > 3. zoeさんに全部お任せ > (私としては下にいくほど楽なのでお勧めです(^^;) 一応、grepかけてみたんですが、ほとんどが中野さんですよね。あとはBradタン 。 外国人であるBradタンはちょっとおいておいて、他の日本人はmatuuさんと usataさんだけですよね。まあ、このお二方には、中野さんが東京に来た時に一 回飯おごる、ってくらいでいいんじゃないでしょうか。 で、外国人についてですけど、今回は外国人の方への謝礼は考えてません。外国 の方とのお金のやりとりがめんどくさそうなので。しかし、中野さんが個人的に やるというのであれば一向に構いません。 ってなわけで、中野さんの好きにしちゃってください。 From poincare @ ikezoe.net Fri Jan 14 22:32:40 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Fri, 14 Jan 2005 22:32:40 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1859] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiU1JWAlTSUkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWs6bkAuJEglaiVAJSQlbCUvJUgkR01uJEEkaxsoQg==?= In-Reply-To: <20050114.222923.72765569.kou@cozmixng.org> References: <20050114.182137.43477038.kou@cozmixng.org> <20050114221238.6a970d3e.poincare@ikezoe.net> <20050114.222923.72765569.kou@cozmixng.org> Message-ID: <20050114223240.4bdcb79f.poincare@ikezoe.net> zoeです。 On Fri, 14 Jan 2005 22:29:23 +0900 (JST) Kouhei Sutou wrote: > > > ただ,このパッチを当てるとSegmentation faultの代わりに > > > 「Print error」というダイアログが出てくるようになります. > > > > ダイアログの方は、正確なエラーメッセージが分かれば抑制できるので、教 > > えて > > ください。 > > タイトルが > > Printer Error > > で,メッセージが > > Not available > > です. ありがとうございます。対処しておきました。 From nakano @ madoro.org Sat Jan 15 00:08:18 2005 From: nakano @ madoro.org (Masatomo Nakano) Date: Fri, 14 Jan 2005 15:08:18 +0000 Subject: [Kazehakase-devel 1860] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHVwZGF0ZTog?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTCRGJyROPFVOaRsoQg==?= In-Reply-To: <20050114222703.40dc29f2.poincare@ikezoe.net> References: <20050111213559.2117e493.poincare@ikezoe.net> <41E7A870.8080203@madoro.org> <20050114222703.40dc29f2.poincare@ikezoe.net> Message-ID: <41E7E062.90601@madoro.org> 中野です こんにちは。 > 外国人であるBradタンはちょっとおいておいて、他の日本人はmatuuさんと > usataさんだけですよね。まあ、このお二方には、中野さんが東京に来た時に一 > 回飯おごる、ってくらいでいいんじゃないでしょうか。 > > で、外国人についてですけど、今回は外国人の方への謝礼は考えてません。外国 > の方とのお金のやりとりがめんどくさそうなので。しかし、中野さんが個人的に > やるというのであれば一向に構いません。 あー、外国の人のことも考えてました。 それと、ChangeLogの例を出したのはちょっとあれでしたね。 心情的に私は1/3くらいかなと思ってました。 特に根拠ないですけど。 > ってなわけで、中野さんの好きにしちゃってください。 了解です。 とりあえず終わったら報告だけさせもらいます。 では。 From poincare @ ikezoe.net Sat Jan 29 08:26:28 2005 From: poincare @ ikezoe.net (Hiroyuki Ikezoe) Date: Sat, 29 Jan 2005 08:26:28 +0900 Subject: [Kazehakase-devel 1861] =?iso-2022-jp?b?MC4yLjQgGyRCJWolaiE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTkbKEI=?= Message-ID: <20050129082628.76c5f001.poincare@ikezoe.net> 出しときます。 変更点 * 設定画面でのUser-Agentの設定 * kz-ui-begginer.xml, kz-ui-medium.xml, kz-ui-expert.xml ファイル フォーマットの変更